令和元年6月21日撮影

池 アオコの発生はなく、臭気もありません。 アクアリフト1600PN・1600LN  動画あり
令和元年6月11日撮影

養殖場 赤潮の発生はなく被害は出ませんでした。 アクアリフト1600PN
令和元年5月22日撮影

池 藻類の発生が抑制され、透明度も高いです。 アクアリフト1600PN・1600LN  動画あり
平成31年2月21日

養殖場 赤潮の発生が抑制されています。 アクアリフト1600PN
平成31年2月21日撮影

養殖場 赤潮の発生が抑制されています。 アクアリフト1600PN
平成31年1月25日撮影

牡蠣養殖場 収穫量が増えました。 アクアリフト1600PN  動画あり
平成30年11月21日撮影

池 池底がすっきりと見えるようになりました。 環流ビオトロンBT-100型 アクアリフト1600PN
平成30年11月20日撮影

池 水に清涼感があり、沖の方まで見通せます。 環流ビオトロンBT-100型 アクアリフト1600PN  動画あり
平成30年11月14日撮影

池 順調に透視度が上がっています。 環流ビオトロンBT-100型 アクアリフト1600PN  動画あり
平成30年11月3日撮影

池 順調に透視度が向上しています。 環流ビオトロンBT-100型 アクアリフト1600PN  動画あり
平成30年10月26日撮影

池 全体に清涼感が出てきたのがわかります。 環流ビオトロンBT-100型 アクアリフト1600PN  動画あり
平成30年10月23日撮影

池 透視度が100cmを超えました。 環流ビオトロンBT-100型 アクアリフト1600PN  動画あり
平成30年9月6日撮影

池 アオコは全くなくなりました。 環流ビオトロンBT-100型 アクアリフト1600PN  動画あり
平成30年8月30日撮影

池 短期間での浄化に大いに期待されています。 環流ビオトロンBT-100型 アクアリフト1600PN  動画あり
平成30年8月24日撮影

養殖場 船着き場周辺の海の透明度が良くなりました。 アクアリフト1600PN  動画あり
平成30年8月10日撮影

池 全体に清涼感が出てきました。 環流ビオトロンBT-100型 アクアリフト1600PN  動画あり
平成30年8月10日撮影

ハス ハスが繁茂しています。 アクアリフト1600PN・LN  動画あり
平成30年7月27日撮影

養殖場 透明度が良く、魚の調子も良いです。 アクアリフト1600PN  動画あり
平成30年7月27日撮影

養殖場 7月後半になっても赤潮の発生がありません。 アクアリフト1600PN  動画あり
平成30年7月27日撮影

養殖場 養殖魚も非常に良い状態です。 アクアリフト1600PN  動画あり
平成30年7月17日撮影

池 アオコの発生がほとんどありません。 アクアリフト1600PN・LN
平成30年6月27日撮影

養殖場 赤潮被害の抑制に効果がありました。 アクアリフト1600PN  動画あり
平成30年6月21日撮影

海面養殖場 全体で病気の発生が無くなりました。 アクアリフト1600PN  動画あり
平成30年6月9日撮影

養殖場 順調に生育しています。 アクアリフト1600PN  動画あり
平成30年3月28日撮影

ダム 堆積していた汚泥がきれいになくなりました。 アクアリフト1600  動画あり
平成30年3月14日撮影

ダム 悪臭は全くしません。 アクアリフト1600PN・LN  動画あり
平成29年12月12日撮影

ため池 透明度が上がりました。 環流ビオトロンBT-100型 アクアリフト1600PN  動画あり
平成29年11月7日撮影

用水路 油膜もなくなっています。 アクアリフト1600PN・LN  動画あり
平成29年8月28日撮影

ハス 例年よりも更に大きくなりました。 アクアリフト1600PN・1600LN
平成29年8月24日撮影

海面養殖場 この湾で赤潮被害は出ていません。 アクアリフト1600PN  動画あり
|