【三重県 Fゴルフ場 ホール内池】 芝の散水用、透視度の向上、藻類の抑制、底質の分解、水質・臭気の改善の目的
|
令和2年8月27日撮影 |
|
令和2年8月27日撮影 |
|
|
|
ゴルフ場 コース内の池です。 水量約6,000トン。
|
|
散水に池の水を使っていますが、芝生へ散水した際、臭気が上がります。芝の散水用に使える水にするために、簡易型環流ビオトロン方式を採用されました。
|
|
令和2年8月27日撮影 |
|
令和2年8月27日撮影 |
|
|
|
透視度は14cmと低いです。 アクアリフト1600PNが入っているので、底質の硫化水素を分解し芝の生育に最適な水を作ります。
|
|
アオコが発生し、池全体が緑色です。清涼感が感じられません。
|
|
令和2年8月27日撮影 |
|
令和2年8月27日撮影 |
|
|
|
アオコが吹き溜まり、泡、油膜も発生しています。
|
|
透視度の向上、藻類の抑制、水質・底質の改善を目的に簡易型環流ビオトロン方式(BT-100)とアクアリフト1600PNを設置しました。
|
|
|
【簡易型環流ビオトロン方式 BT-100型の設置】 【アクアリフト1600PNの投入設置】
|
令和2年8月27日撮影 |
|
令和2年8月27日撮影 |
|
|
|
簡易型環流ビオトロンBT-100の制御装置を設置。 とてもコンパクトで省エネです。
|
|
アクアリフト1600PNを岸から投入設置。
|
|
|