【兵庫県 Y公園池の浄化】 アオコの抑制、透明度の向上、水質改善の目的
|
平成27年6月4日撮影 |

|
平成27年6月4日撮影 |

|

|

|
水量300tのテーマパーク施設内、池です。 鯉がたくさん飼育されています。
|
|
清掃後2週間の池です。 清掃・水替えをしても、大量のアオコが発生し、この様な状態になります。 |
|
平成27年6月4日撮影 |

|
平成27年6月4日撮影 |

|

|

|
透明度が悪く、泳いでいる鯉もほとんど見えない状況です。
|
|
清涼感がありません。
|
|
平成27年6月4日撮影 |

|
平成27年6月4日撮影 |

|

|

|
透視度7cm。水面下がほとんど見えません。 |
|
水面に油膜がはっています。
|
|
|
【環流ビオトロン方式C-200型の設置】
|
平成27年6月4日撮影 |

|
平成27年6月4日撮影 |

|

|

|
環流ビオトロン方式C-200型の制御装置を設置。
|
|
環流ビオトロン方式C-200型の環流発生装置を池の中に設置。
|
|
【アクアリフト700PN・1600LNの設置・散布】
|
平成27年6月4日撮影 |

|
平成27年6月4日撮影 |

|

|

|
アクアリフト700PNを設置。 |
|
アクアリフト1600LNを噴水の水流に乗せて散布。 |
平成27年6月4日撮影 |
 |
アクアリフト1600LN散布 動画:約25秒 |
|
|