【広島県 S庭園の池】 透視度の向上、藻類の抑制、水質・底泥改善の目的
|
令和5年6月29日撮影 |

|
令和5年6月29日撮影 |

|

|

|
広島県のS庭園内の池です。 水量800トン。 透視度は25cmです。
|
|
透明度を向上されたい、ということで簡易型環流ビオトロン方式(BT-100)を設置しました。
|
|
令和5年6月29日撮影 |

|
令和5年6月29日撮影 |

|

|

|
透視度の向上、藻類の抑制、水質・底泥の改善をしていきます。
|
|
透明度がなく清涼感がありません。
|
|
令和5年6月29日撮影 |

|
令和5年6月29日撮影 |

|

|

|
池底にアオミドロが発生しています。浄化剤でアオミドロも除去していきます。
|
|
池底が全く見えず、近くでも鯉の姿がはっきりと見せません。
|
|
|
【簡易型環流ビオトロン方式 BT-100型の設置】
|
令和5年6月29日撮影 |

|
令和5年6月29日撮影 |

|

|

|
制御装置の設置。コンパクトで場所を取りません。
|
|
アクアリフト1600PNで底泥のヘドロを分解減量していきます。
|
|
|