【福岡県 L寺日本庭園池】 底質・水質の改善、藻類抑制の目的
|
令和3年1月15日撮影 |

|
令和3年1月15日撮影 |

|

|

|
国指定名勝にも指定されている庭園です。 庭園内に80tほどの池があり、アオミドロが浮いてきて景観を損ねています。それが長年の悩みでした。
|
|
庭園の池にアオミドロが大量発生し、景観を損ねています。
|
|
令和3年1月15日撮影 |

|
令和3年1月15日撮影 |

|

|

|
枯れたアオミドロも水面近くで浮かんでいて、見た目がよくありません。
|
|
除去清掃にも大変な労力を使います。 回数を減らして、負担を軽減していきたいです。
|
|
令和3年1月15日撮影 |

|
令和3年1月15日撮影 |

|

|

|
水底に落ち葉が堆積しています。 水質悪化や藻類の発生原因になります。
|
|
上流の農業溜め池から流入しますが、水量は少ないです。
|
|
|
【アクアリフト700PN-Sの設置】
|
令和3年1月15日撮影 |

|
|

|

|

|
アクアリフト700PN-Sを設置します。
|
|
アオミドロの養分となる有機物を分解しながら、水質・底質の改善をすすめていきます。
|
|
|