【福岡県 FO育苗】 苗の品質向上、病気予防、貯水タンクの水質改善の目的
|
ハウス1
|
平成28年8月29日撮影 |

|
平成28年8月29日撮影 |

|

|

|
育苗農家の苗栽培ハウス。
|
|
トマト苗。 県外のお客様へ苗を販売するなど、顧客の多い育苗農家です。
|
|
平成28年8月29日撮影 |

|
平成28年8月29日撮影 |

|

|

|
潅水する水を山水から採り貯水タンクに貯めていますが、数日で水ワタが溜まり、苗の病気の原因になるのではないかと心配されています。
|
|
キュウリ苗。 より品質の高い苗を作るため、今回アクアリフトを使用することになりました。 |
|
|
ハウス2
|
平成28年8月29日撮影 |

|
平成28年8月29日撮影 |

|

|

|
別育苗ハウス。 |
|
ナス苗。
|
平成28年8月29日撮影 |
 |
全景 動画:約25秒 |
|
|
【アクアリフト500PN-Sの設置】
|
平成28年8月29日撮影 |

|
平成28年8月29日撮影 |

|

|

|
ハウス1の貯水タンク。山水を貯めています。 アクアリフト500PN-Sをタンクに設置。 |
|
タンク内に水綿のような汚れが溜まり、水質がよくありません。
|
|
平成28年8月29日撮影 |

|
平成28年8月29日撮影 |

|

|

|
ハウス2の貯水タンク。 同じく山水を溜めています。
|
|
アクアリフト500PN-Sを設置。 水が硫化水素のヘドロ臭がします。
|
|